人生二度目の入院で持って行って良かったものを挙げる

病院

2024年10月某日、人生二度目の手術のため8泊9日の入院生活中の荷物についての備忘録を残しておく。

前提

・子宮筋腫核摘出開腹手術(11年ぶり2回目)だったため荷物の厳選は一応したつもり。
・1日目入院日(手術前日)、2日目手術当日、9日日は退院日。

特に持って行って良かったもの

・クッション
日中ベッドの上で座ることが多く、術後数日後の枕替わりとして大変重宝した一品。病院の枕がそば殻タイプだったためこれがなかったら眠れなかったかも。
圧縮袋(手で圧縮できるやつ)に入るサイズのものなら持って行って損はない。今回持って行ったのはニトリの洗える モチモチクッション(MM40R MM60R)通販 | ニトリネット【公式】

・大きめの手ぬぐいタオル
持って行ったのは大きなタオルてぬぐい(バスタオル) | 今治タオルのコンテックス公式オンラインストアkontex
ベッドの頭部分を起こした際にベッドに敷いたり、クッションに巻いて枕替わりにした際は快適。今回タオルや寝間着含め一式レンタルだったため肌触りを気にして色々使えそうで持って行った。
手ぬぐい系はごわごわしていないのが良い。家からタオルを用意する際はいらないかも。

・スマホスタンド
商品は違うけれどUGREEN スマホ スタンドのように浮かせて使うタイプのスタンドを持って行った。
サイドテーブルに置いた際に卓上から少し高い位置になるためベッド上でYouTubeを見る際やネットサーフィン時に便利。浮かせて使うので充電しながら縦使いできるのもよかった。

・小さめのポケット付きトートバッグ
以前ドトールでmozとコラボした際に販売していたトートバッグ(カワイイ!)を持っていった。
サイズは横330×高さ250×マチ120mm。これをS字フックでベッド横に吊り下げて使用。
手前のポケットに使っていない時のUSBケーブルを入れてベッド上に物が散乱しないようにしてました。延長ケーブルも曲げて入れることでケーブルがたわまないようにしつつ頭だけ出すなど何かと便利。入院中の功労賞をあげたい。

持って行ったがあまり使わなかったもの

・ROG ally一式
ワイヤレスキーボード+マウス+テンキーのセットのこと。
入院中にBlenderでも勉強しようかなと持っていったが同室が大変静かだったため静音性タイプでも響くので使えなかった。男性の部屋とかだともうちょっと使えたかも。

・ワークマンの真空保冷ペットボトルホルダー
冷蔵庫から頻繁に飲み物を取り出すのはめんどくさいだろう、でも冷たい状態で飲みたいはずと考え持っていったが別に常温でもよくてあまり使わなかった。持ち手をS字フックで吊り下げるかもとも思っていたけれどそれもなかった。

・暇つぶしの本
実は前回も持っていってあまり読めなかったが、本が手元にない生活は不安になるため持って行った。やっぱりほとんど読まなかった。iPadに入っている電子書籍アプリだけで十分ちゃ十分。

持ち物一式とそのコメント

・ S字フック 7個くらい持って行ったが多すぎた。3個で十分
・ブラトップ しまむらで購入。術後3日目以降からよく歩いたため使用
・下着 6枚持って行って5回入浴できたのでぴったり
・充電器 Anker Nano II 65W (PD 充電器 USB-C)みたいに折り畳み式のもの。AUKEY製。
・延長ケーブル 2mでジャストサイズ
・水がいらないウェットシート系シャンプー 術後1・2日目で使用
・ウエットティッシュ(ノンアルコール) 箱はいらなかった
・ストローキャップ&予備ストロー 10本持って行ったが予備ストローは2,3本で十分
・ストール 全く使わなかった
・くし レンタル品にもあったけれど普段使いしてるものが良かったので
・手鏡 100均で10センチ四方くらいの小さいもの
・洗顔フォーム 100均の入れ物に小分けにして持って行った
・泡立てネット 普段使うので
・ ヘアバンド 普段使うので
・洗濯ネットみたいな小さいバッグ 入浴時シャンプー一式などの持ち運びに使用
ビニール袋 そういえば使ってない
・耳栓 必須アイテム
・アイマスク 必須アイテム。ダイソーで購入
・綿棒 数本あると良い
・爪切り 爪が伸びると落ち着かない派なので。2回ほど使用
・ A4クリアファイル 書類を入れる、1枚あれば十分
・粘着コロコロ ダイソーで小さいのを購入。ベッド上に髪の毛が落ちているのが嫌だったので
・マスキングテープ そういえば使ってない
・筆記用具 必須アイテム
・大き目の付箋 歩行訓練中など離席中に使用
・マスク 病院から指定
・iPad Pro 暇つぶしマストアイテム
・rog ally一式 前述のとおり
・ワイヤレスイヤホン 術後回復後に
・ノート 入院中のメモに使用
・暇つぶしの本 3冊文庫を持って行った。前述のとおり
・500mlの飲み物 配茶がないため水・お茶・アクエリアスで7本ほど。水は多めの方がいい。

寝間着・タオル類・ボックスティッシュ・カラトリー・歯ブラシ・シャンプーなど入浴一式・かかと付きスリッパはレンタル品に含まれていたので持って行っていません。
レンタルは毎日寝間着とタオルが交換できたのが特に便利。

以上の荷物を無印の容量可変ボストンバッグ(廃盤)とリュックに入れて持って行きました。
縦のまま開けるサイドポケット付きキャリーカートを持っていたらそっちにしたかも。

おまけ
持って行った手ぬぐいタオル。デザインが可愛くて気に入りました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました