Stream Deck 【Stream Deck+】Focus Windowを使ってアクティブウインドウを切り替えるアクションを設置した話 アクティブウインドウになってないとアクションが動かない問題 Blenderをぼちぼち使ってるんですが初心者ゆえYouTubeで講座を流してるんですけど、Blender操作中だと再生箇所を戻して講座を見返すんですが、その時にマウスを動かす動作... 2024.12.02 Stream Deckガジェット
Obsidian Obsidianをゆるく使う話。最初の構成編 Evernoteを脱却してObsidianをゆるく使い始めたので、今現在のプラグインや変更点などをまとめたよ!ということでまず入れたプラグインや他設定などです。基本的には「デバイスをまたぐメモ帳」としてゆるく使うのが目的なのでそんなにいじっ... 2024.11.04 Obsidianガジェット
Obsidian Evernoteから移行してObsidianをゆるく使う話 下記の記事でEvernoteを使い続けるかどうするかと悩んでいたけれど、8月に課金が切れたためついにObsidianに乗り換えてしまった。 正直Evernoteと違う点をどうこうするスキルがなくて少々使い方が限定的になったけれど、まあ概ね問... 2024.10.25 Obsidianガジェット
ガジェット Evernote、脱却するか続けるか このブログの下書きを書いているのがまさにEvernoteなのですが、さすがにそろそろ、新しいアプリに乗り換えようかと悩み中です。 今回のきっかけは以下の記事 "今回は"とある通り、ここ数年に渡って乗り換えようか悩んでおり、その度にまあ一応今... 2024.04.18 ガジェット
ガジェット Twitterアカウントを作り直したくないけれどフラットにしたいという話 Twitter(と頑なに呼び続けるサービス)をずっと続けています。アカウントを作成したのは2007年の11月なので16年と4ヶ月ほど使ってます。 まあ長いよなと。その間にその時ハマっているジャンル関連でフォローしたりちょっとリプを飛ばしたり... 2024.03.31 ガジェット
ガジェット Wacomの板タブとXP-PENの液タブの併用をやめてHUIONの液タブにまとめたって話 以前書いた物理的にPCを2台用意してディスプレイのみ併用、XP-pen液タブとWacom板タブを使い分ける記事が実はこのブログで一番読まれておりまして。 その後の運用方法と考え方の変更をここにまとめておきます。 ど直球に言いますとWacom... 2023.10.22 ガジェット
ガジェット 2023年7月、PCをつよつよにした備忘録 2021年にPCスペックの備忘録を載せたのですが気づいたらアップデートでスペックが変わっていたので内容を更新します。主な用途はクリスタ、新規にVR動作です。 CPUIntel core i7-8700(6コア12スレッド定格3.2GHz T... 2023.07.30 ガジェット
ガジェット PC自作その後の話。Wacom板タブとXP-PEN液タブの併用方法(物理的に解決!) 一年前、PCを自作した時について記事を上げていました。その後の話です。 2023/10月追記 運用してどうなったかについてまとめた話をアップしました。 液タブを使ってみたいなぁ(欲求) そもそもなぜPCを自作したかっていうと、根本は液タブを... 2021.05.03 ガジェット
ガジェット 【2021年1月】漫画制作PCのスペックについての備忘録 今回の内容はタイトル通り。漫画制作用PCのスペックについての備忘録です。PCパーツの構成を少し変更したいと思っているためここに残しておきます。 PCを自作した時の話で現在のPCスペックを載せていますが、改めて。 現在のスペック メインPC(... 2021.01.20 ガジェット
ガジェット PCを自作した時の話 最近のPC事情についてたわいない話です。PCの話として備忘録と、まあクリスタ使用機の参考までにどうぞ。 2018年の年末、PayPayの20%バックの勢いでWindows10機を購入しました。ツクモのBTOパソコンです。・core i7-8... 2020.01.23 ガジェット