2023年7月、PCをつよつよにした備忘録

ガジェット

2021年にPCスペックの備忘録を載せたのですが気づいたらアップデートでスペックが変わっていたので内容を更新します。
主な用途はクリスタ、新規にVR動作です。

CPUIntel core i7-8700(6コア12スレッド定格3.2GHz TDP 65W)

Intel Core i5 13600KF(14コア20スレッド クロック周波数3.5GHz)TDP=125W
マザーボードASUS PRIME H370-A(ATXマザーボード)

msi MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4 【DDR4対応】
メモリDDR4-2666 48GB(16GB×2+8GB×2)

DDR4-3200 128GB(32GB×4)
グラボGeForce GTX1060 6GB(TDP120W / DVI-D、HDMI、DP×2)

玄人志向 NVIDIA GeForce RTX3070Ti 搭載 グラフィックボード GDDR6X 8GB GALAKURO GAMINGモデル GG-RTX3070Ti-E8GB/DF
電源CWT製 GPT500S-A 500W(80PLUS BRONZE)※コルセアのOMEらしい

Apexgaming AGシリーズ 80 PLUS GOLD認証 750W
ストレージSSD 480GB + HDD 2TB

+m.2SSD 2TBM.2 SSD PCIe4×4 2TB+HDD 8TB
周辺機器板タブ Wacom  Intuos Pro L (PTH-860 筆圧8192レベル)

HUION 液タブ 液晶ペンタブレット Kamvas 16(2021) 15.6インチ
周辺機器2pico4 128GB (追加)
変更後のPCスペック

順番としては
液タブ変更→グラボ+電源変更→pico4購入→CPU+マザボ変更→メモリ→ストレージ変更(と追加)変更になります。

ベンチマークなんて探せばいくらでも出てくるのでそっちは掘り下げず感覚的な感想を上げます。

1.液タブ

XP-PENを使ってましたがhuionに変えました。そしてこれがきっかけで板タブを使わなくなりました。
理由は筆圧感知。
変えて分かったのですがXP-PENの筆圧感知は変でした。
1,2,4,6,85,88,90…という感じで筆圧をかけると急に感知が飛ぶんですよね…。
ちょうど良い感じの筆圧が引けなかったので度々キャリブレーションしたり筆圧設定を見直したりしてましたがまさかのこれが仕様でした。
ずっと悩んでたのに…。
海外レビュアーもそこに突っ込んでました。


(3:10辺りから)
huionはペン先が沈まない改良型になり描き心地もWacomとあまり変わらず満足度が高いです。
今は20インチ前後で2.5K解像度の新機種が出ないかなと待っています。

2.グラボ(RTX3070ti)2022年7月購入

Vtuberさんの動画を観るようになってからVRchatに興味が湧いたのですがグラボだけ環境を満たしていなかったため勢いで買いました。
しかしこのグラボVRAMが8GBなのでVRやるには少々弱いのですよね。
勢いで買ったのでそこまで見てなかったのがちょっと失敗。
この時点ではあとはVRゴーグルを買うだけだとなりました。
普段使うクリスタは3D素材が軽くなって書き出し周りが少し早くなったけれど劇的な変化は感じていません。

参考までに3DMarkマークスコア
GTX1060 4210
RTX3070ti 14825

3.pico4 購入2022年10月

購入を検討していたMeta Quest2が大幅値上げをしてテンションが下がっていた中発売を知り、勢いで予約購入した初めてのVRゴーグルです。
めっちゃ面白い。
スポーツゲームでテニスをした時は感動でした。FPS系は画面揺れより操作になれずまだあまりできていません。そして肝心のVR Chatですがまだ起動してすらいません。
というのも別ゲーム(アスモフォビアのVRモード)をやったらカクついてまともに動かせず。(ゲームは起動するけれど移動回りの処理が追いつかない)
ボトルネックはおそらくCPUだろうと踏んでVR chat体験は保留になりました。(VRモードで始めたいというこだわり)
そしてこの段階でお試しで買ったVoxel Shot VRばかりやってます。面白いです。

4.CPU+マザボ 2022年12月

勢いで買いました。年始にセールが来るかもしれないと思ったのですが我慢できなかったので。
Intel CPUも5世代吹っ飛べばcore i5だろうと余裕でスペックアップ。
core i5 13600KFは12世代core i7相当のスペックがあるので十分という判断です。マザボも初めてそこそこ良いものを買い、今の時代SATAよりもM.2メインであるのを思い知り今に至ります。
M.2が4基も挿せるとは…

CPUを変えたことでアスモフォビアVRも余裕で動くようになりました。
怖すぎてまともにプレイしてないです。スペックアップしてから地味に忙しくなったせいでゲーム類はあまりプレイできておらず宝の持ち腐れになっています。

ただクリスタの書き出しは早くなりました。(総集編作業で助かりました)

シネベンチR20

シングル/マルチ
core i7 8700 481/3547
core i5 13600kf 775/9329
上記性能差でクリスタの書き出しはベンチマークのスコアと同じ割合(シングル性能で1.6倍)で早くなった印象です。

クリスタはシングルスレッド処理でクロック周波数に性能が依存するとか聞きますし、クリスタ自体がマルチに対応しないとこれ以上劇的には早くならないと思います。

5.メモリ 2023年5月

直近で替えたばかりで正直違いがわかりません。メモリが底値の様子だったので勢いで買いました。
128GBも積んだのはただのロマンです。
64GBあれば足りると思います。
128GBなんて8Kの動画編集とかそれくらいなんじゃないかな。でも積みました、ロマンなので。
正直次のマザボはDDR5だろうし流用できない。いいんです、ロマンだから。

6.ストレージ 2023年6月

OSドライブのM.2SSDを1TBから2TBのものへ変更したりさらにHDDを追加したりしました。
M.2は値段がどんどん下がってますね。
変更前もCドライブはM.2SSDだったんですがPCIe3.0対応とマザボの性能を活かせないので4.0対応に変えた次第です。


今回変えたSSDなんですが変更前のSSD(2020年4月購入)当時の値段より安いことに気づきました。
進歩凄い。
あと初めて初期不良品に当たってしまいました、残念。
その際はクローンでOSを移したのですがパーティションがドライブがごちゃついて色々手間取ったので買い直した2枚目で初めてクリーンインストールしました。

大した事はしていなくてもPCスペックを上げるとストレスフリーになるのでPCはお金をかけると楽しいです。次はminiITXマザボで小型PCを組んでみたいな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました